2015.07.31 バスケ新リーグ発足!
昨日の夜、嬉しいニュースを見ました! バスケ新リーグ発足 私は学生時代バスケットをやっていたので、このニュースが目に飛び込んできました... > 続きを読む
2015.07.30 天を見上げる。
先日、宇宙に旅立った宇宙飛行士の油井 亀美也(ゆい きみや)さん。 現在は国際宇宙ステーション(ISS)で作業をしています。 そこでは油井さんが行う実験に ”宇... > 続きを読む
2015.07.29 嬉しい言葉
先日、患者さんから嬉しい言葉を頂きました。 それは、 「東洋医学のこともっと知るにはどんな本読んだらいいですか?」 ”症状が良くなりました”は一... > 続きを読む
2015.07.28 夏休みの宿題
学生は夏休みに突入しています。 当院にくる学生も夏休み。 休みといっても大量の宿題に苦戦している様子です。(笑) 私も夏休みの宿題には苦戦してい... > 続きを読む
2015.07.27 新たな取り組み
鍼灸の治療は非常に奥が深く、底が見えない世界です。 病や体質を知るために行う”問診” 身体の経穴(ツボ)を観察する”体表観察” 実際に経穴に鍼灸をす... > 続きを読む
2015.07.26 簡単には治らない
当院では初診時に2時間程度の問診と体表観察を行い、病の本質をみつけ治療をします。 東洋医学的な診断のもと、少数の鍼で治療をしていきます。 鍼の数は1... > 続きを読む
2015.07.25 ひまわり
暑い日が続いていますね! ギラギラ突き刺さるような日差し。 コンクリート地面の照り返し。 耳障りな室外機の音。 …夏の悪いところを上げればきりが... > 続きを読む
2015.07.24 土用の丑の日 まとめ
今日は”土用の丑の日”ですね! ってなわけでまとめます。 ”土用の丑の日”は東洋思想にそって設定された日でした。 土用の丑の日 土用ってなんだ? 土... > 続きを読む
2015.07.23 大暑(たいしょ)
今日は二十四節気の大暑(たいしょ)。 あまり聞きなれない言葉ですが、意味は想像できますね(笑) この”大暑”は一年で最も暑い時期とされています。 二... > 続きを読む
2015.07.22 土用の丑の日 ウナギ食べると何がいいの?
ここまでの話。 土用の丑の日 土用の丑の日 土用ってなんだ? 土用の丑の日 丑の日ってなんだ? 土用の丑の日 なんでウナギを食べるの? 土用の丑の日 ウ... > 続きを読む