2017.05.31 漢方を飲むなら”体質”を考えて飲みましょう
東洋医学は、症状と同じぐらい”体質”を大切に考えて治療を進めていきます。 鍼灸治療でもそうですが、漢方も同じです。 『傷寒雑病論』という漢方の聖... > 続きを読む
2017.05.29 勉強会に行ってきました!
昨日は(一社)北辰会支部スタンダードコースに行ってきました! 午前中は竹下有先生による「六淫の外邪と内生五邪について」でした。 この講義は7月に... > 続きを読む
2017.05.23 鍼灸治療においての”戦略と戦術” その3
ここまでの話。 鍼灸治療においての”戦略と戦術” その1 鍼灸治療においての”戦略と戦術” その2 今回は鍼灸治療における”戦術”について。 戦術とは... > 続きを読む
2017.05.20 鍼灸治療においての”戦略と戦術” その2
前回のお話 鍼灸治療においての”戦略と戦術” その1 前回は”戦略と戦術”についての説明と、鍼灸治療において重要だという話をしました。 今期は鍼灸... > 続きを読む
2017.05.17 鍼灸治療においての”戦略と戦術” その1
人間が病気になると、 病気(邪気) VS 自己治癒(正気) この2者による戦いが始まります。 厳密には”邪気”は敵ではないのですが、そう説明した方がわ... > 続きを読む
2017.05.15 勉強会に行ってきました!
昨日は、大阪上本町で行われた、(一社)北辰会本部スタンダードコースに行ってきました! 午前中は『基礎実技・腹診、切経』私は名古屋で祥風院の院長... > 続きを読む
2017.05.13 茶碗の中の宇宙 樂家一子相伝の芸術に行ってきました!
先日、東京国立近代美術館で展示されている、『茶碗の中の宇宙 樂家一子相伝の芸術』に行ってきました! (こちらがポスターです!いい感じですよ... > 続きを読む
2017.05.11 ガイアの夜明け『在宅医療』
先日放送された、ガイアの夜明け”在宅医療”を見ました。 私自身、往診をしているので、とても関心がある分野の医療。 これからの”超高齢化社会・日本”には避... > 続きを読む
2017.05.08 どれぐらいのペースで鍼をしたらいいのか。日常生活が与える体への影響。
よくある質問なのですが、 「どれぐらいのペースで鍼灸治療を受けたら効果がありますか?」 「月に1,2回しか来れないが、やる意味ありますか?」 &... > 続きを読む
2017.05.03 感情が体に与える影響…それでもまだ、毒を飲み続けますか?
何か嫌なことがあった時、怒ったり、悲しんだり感情が現れます。 では、その感情はいつまで続くのでしょうか。 嫌なことが起こった時だけ? ... > 続きを読む