2017.06.30 バベルの塔
昨日は上の東京美術館で展示されている『バベルの塔展』に行ってきました! 7月2日までの展示だったためか、大混雑。 人混みに負けずしっか... > 続きを読む
2017.06.28 食事の仕方。よく噛んで食べるということ。
以前、この時期に体調を崩すは余分な水が関係することがある。 そんなお話をしました。 梅雨と身体の変化 東洋医学で”余計な水”が増える大きな要素に... > 続きを読む
2017.06.27 夏至と新月
先日の勉強会で少し盛り上がった話。 東洋医学では自然界の変化が身体に影響を与えると考えます。 気温、湿度や天気、季節、風の向きなど自然界の様々... > 続きを読む
2017.06.26 勉強会に行ってきました!
昨日は(一社)北辰会支部勉強会に行ってきました! 午前中は基礎実技、原穴診、井穴診。 この原穴というのは、手足にある経穴(ツボ)で”原”とあるだけに非常に... > 続きを読む
2017.06.16 梅雨と身体の変化
東京は梅雨入りしました! といっても、これは速報値で季節が過ぎてから実際どうだったのかをみて、あとで確定するそうです。 ここ数日は天気がいいですが、... > 続きを読む
2017.06.12 勉強会に行ってきました!
昨日は(一社)北辰会本部エキスパートコースに行ってきました! 午前中は水本淳先生による、傷寒雑病論。 傷寒雑病論とは東洋医学の風邪に対する経過や... > 続きを読む
2017.06.11 患者さんは先生。
最近診ている患者さんとの出来事。 症状や身体を触っていて、頭の中で… 「あぁ~‼これのことか」 そう感じることがありました。 以前読... > 続きを読む
2017.06.06 勉強会に行ってきました!
4日は(一社)北辰会本部スタンダードコースに行ってきました! 午前中は基礎実技、原穴診・井穴診。 講師は油谷真空先生でした。 原穴とは、手足末端... > 続きを読む