
昨日は(一社)北辰会関東支部スタンダードコースに行ってきました!
先週の本部と同じカリキュラムですが、講義者の特徴がでたとてもいい講義の連続でした。
最初の講義は坂井先生による「北辰会方式の問診」
北辰会の資料にそりつつ、ご自身の臨床経験が合わさった講義で大変楽しく聞ける講義内容でした。
どのように本質を絞るか。
術者の意識はどうあるべきなのか。
そのようなメッセージがたくさん入った講義内容でした。
次の講義は尾崎支部長による「北辰会方式の体表観察」
本部で聞けなかった講義ですが、今回もミーティングがあり聞けませんでした!
ざんねん。
最後の講義は竹下先生による「病因病理チャート作図」
チャートの重要性や勉強法などを講義して下さい大変参考になる講義でした。
繰り返し、繰り返し、毎日、毎日。
この図を作成することで臨床の腕が上がると確信できる講義内容でした。
勉強会のあとは…お酒。
関西から来てくださった先生方と楽しく飲めました!
充実の週末。