
昨日は御茶ノ水女子大学で行われました、
(一社)北辰会支部スタンダードコースに行ってきました!
今回も大盛況‼
会場がギュウギュウで、梅雨時期になんとも言えない熱気が立ち込めていました(笑)
午前は基礎実技・背候診。
講師担当の先生は島内先生でした。
衛気に対しての認識・意識の仕方を教えて頂きました。
実技は勉強会でなんとなくの形を掴んで、実戦で固めていくもの。
…だと私は思っています。
今日から実行あるのみです。
午後は臓腑経絡学2本立て!
1本目は竹山 悠樹(たけやま ゆうき)先生による臓腑経絡学、胃・脾。
大変勉強熱心の先生で情報がたっぷりの講義。
本には書いてない範囲まで縦横無尽に広がり、勉強したい気持ちをくすぐられました!
個人的には肝・肺と脾胃の関係の説明が大変興味をそそられました。
2本目は坂井 祐太(さかい ゆうた)先生による臓腑経絡学、心・小腸。
関西出身の先生は講義の時、関西弁がややでます。
その心地よいリズムと、わかりやすい解説でポイントを明確にして講義して下さいました。
心が蔵している『神』についてかなりわかりやすく説明していた印象を受けました。
それをもとに自分で勉強したら、かなり頭の中で整理されると思います。
でも、聞きっぱなしでは……(苦笑)
勉強会の後はお酒。
今回は20人を超えた参加人数!
会員の先生も聴講の先生も学生も大いに盛り上がりました。