
何かをミスをした時、良くないことが起きた時。
そんな時どう考えますか?
1)周りが悪い。あの人が、あの状況が良くなかったんだ!!
2)色々な原因があるかもしれないけど、自分の注意が足りなかった。
さて、どちらでしょう。
1)の場合同じことが起こらないようにするには、自分以外の人、状況を変えようとする。(外に原因)
これ、相手の問題だからどうやっても変わらなかったり、時間がかかったりします。
2)の場合同じことが起こらないようにするには、自分の変化。(内に原因)
これは自分次第なのでいかようにもなります。
この考え方は”病”に対しても同じ。
どんな病気も同じです。
特に花粉症はわかりやすいです。
外に原因を求める。
これは花粉をどのように避けるか。
マスク、ゴーグル、目薬、飲み薬…etc
内に原因を求める。
これは自分の身体の状態を整える。
睡眠、飲食、二便、生理…etc
外への対策は万全でも、内への対策が出来ていない人が多いと思います。
鍼灸治療は”内へのアプローチ”
鍼をすることによって身体の整え、本来持っている力を発揮しやすい状態を作る。
今からでも間に合いますよ!!(笑)