柏院予約

啓蟄

2015.03.06

今日から二十四節気の啓蟄(けいちつ)。


 


”啓”にはひらく、はじめる、導くなどの意味があり。


”蟄”にはかくれる、冬籠りをするの意味があります。


 


まさに今の季節。


昨日、一昨日と暖かい日がありましたね。


冬籠りをしていた動物や虫たちが動きだす時期。


花粉症も芽生える時期ですね。笑


 


冬の間逃げないように閉じ込めていたもの。


身体を温める陽気を開放に向けています。


この時、勢い余ってしまうと病(症状)になります。


睡眠が浅くなったり、食欲が増したり、イライラしやすくなったり…


根本の原因は様々です。


季節の変化はきっかけの1つでしかありません。


東洋医学・鍼灸ではこのように季節の影響も考慮して治療を組立ます。


 


巧妙にできている医療。