
大人は言葉を使って関係を作ろうとします。
言葉で考えを伝えたり、感情を表したりする。
では、子供はどうなのか?
子供は言葉を使うことが未熟。
だから、言葉以外の”コト”で考えや感情を表す。
例えば、初めての場所に行くと、
「初めての場所だから不安なんだ」
とは言わずに、親の足元から離れないことで感情を表す。
では、子供は表現をするためだけに言葉以外の”コト”をしているのか。
それは違う。
何かを表現するだけではなく、受け取る・察知することもしている。
親の肌を通して、
「親が不安なのか?不安がないなら安全な場所なのではないのか」
それを察知しようとしている。
それを教えて頂きました。
勉強になります。
子供ありがとう。