
昨日で関東地方は梅雨明けしましたね!!
昨日、今日とめちゃめちゃ天気がよく洗濯日和ですね♪
梅雨時期に来院された方で、
「ダルい、体が重い、寝起きから疲れてる、やる気がでない」
このような訴えをする方が多かったと思います!
梅雨時期にこのような症状がでた人には体の中に『湿邪(しつじゃ)』という湿気が溜まっていると考えます。
普段は感じていなくても、気候としての湿気が多くあるために体の中の湿邪が合わさり上記のような症状がでると考えるわけです。
この時にどんなことをしたら上記のような症状が改善するかというと…
『運動』
です!(笑)
何もせずに、飲むだけ、見るだけ、受けるだけで改善します!!
っと言いたいところですが、自助努力になります。(笑)
「運動をしろっといっても、梅雨で外出できないし運動なんてできない!!」
という方もいると思いますので、私はちゃんと準備をしています。(笑)
雨でもできる運動として必要なことは、
・家の中でできる。
・家の中だから近隣に迷惑かけない。(音や振動)
・汗をかく程度の負荷がある。
・負荷をある程度コントロールできる。
このような運動ができるためにYouTubeを色々探して見つけ、実際に患者さんに試してもらいました!
(一番最後におススメの動画を紹介してます!)
最初は体が重く運動の気分にもならないそうですが、やり始めて5分ぐらいたつと段々体が動くようになるそうです。
パニック症状があって、家からでるのが大変な気持ちであっても、運動を20分したら外出できるようになった方もいました。
もちろん、万能な運動ではなく効果を感じない人もいましたが感じない人います。
また、初日では感じなかったが数日続けることで効果を感じた方もいました。
注意事項としては、あくまで『湿邪の影響や普段から緊張が強く循環が悪い人』にダルさ等々が出た場合の改善方法です。
体力が低下していてダルさが出ている人には逆効果なので十分注意して行ってください!
おススメのYouTube運動はこちら