
鍼灸の治療は非常に奥が深く、底が見えない世界です。
病や体質を知るために行う”問診”
身体の経穴(ツボ)を観察する”体表観察”
実際に経穴に鍼灸をする”刺鍼・施灸”
これらの技術で構築されていると思います。
が、実際は異なると私は考えています。
腕のある先生ほど、さまざまな技術、考え方を盛り込んで臨床の場にでています。
腕がある先生ほど治療効果に貪欲で、工夫をしているからです。
私も先日新しい感覚を考え、教えて頂き、取り組んでいます。
毎日コツコツ。
なかなかうまくいきませんが…(苦笑)
鍼灸治療が持つポテンシャルを最大限に発揮するために。