
4日、数々の記録を持つ羽生善治さんが29年間維持していた棋士の最も上のランク「A級」から初めて陥落しました。
このA級は10人の棋士だけが所属し、名人への挑戦権を争うリーグです。
そこに22歳から51歳の間ずっと最前線にいた!ということです。
A級の連続在位29期は、歴代4位に記録で歴代3位の中原さんは52歳、2位の谷川さんは51歳の時に降級しています。
A級戦は持ち時間が6時間。
ということは12時間ぐらい将棋をする、考え続けるということです(苦笑)
頭の衰えやAI将棋に対応できないという意見もあると思いますが、私は体力面の衰えが大きいのではないかと私は思います。
(もちろん羽生さんは体力対策もしているとは思いますが…)
体力は何もしていないと年齢とともに落ちていくもの。
私たちも肉体的に疲れると頭が働かなくなるし気持ちにも余裕がなくなっていきます。
日常生活の体調不良も意外に体力が落ちたからでている症状もあったりします。
私は走るようになって、排便がスッキリでるようになりました!
運動不足の自覚がある人にはオススメです!ぜひ試してみてください。
羽生さんはB1級に行くのか、それとも違う選択をするのか。
羽生ファンとしてはどの選択をしても応援していきたいと思います!!