柏院予約

勉強会に行ってきました!

2019.06.18

16日(日)は(一社)北辰会本部定例会に行ってきました!


午前中は講師養成クラスにて、刺鍼の実技を受けました。


このクラスは刺鍼実技を指導するにあたって受ける講義です。


 


実は北辰会が公式に刺鍼指導をしているのは2回


1回は夏季研修会。


もう一つは冬季研修会の講師のみへの指導。


この2回のみです。


ですから今回も非常に貴重な機会なんです!!


 


また、今回の講義を受けることで刺鍼を指導できる講師を養成する狙いがあります。


講師の指導レベルを一定にする。


講師によって言っていることが異ならない。


これって以外に凄いことなんです。笑


 


前置きはおいといて、今回は数名の受講生がいおり、4班に分かれて指導を受けました。


私の班の講師は原元気先生で、受講生は森田先生、千葉先生、松本先生と同世代の先生ペアになりました。


仲のいいメンバーなので、率直にお互いのいい所、悪い所を指摘仕合たくさんの気づきを共有できました。


 


午後の前半は代表講演。


座学は腹部への刺鍼、実技は常用経穴取穴刺鍼でした。


午前中に刺鍼を受けていたので、余計に実技の刺鍼のことが印象に残りましたね。


 


まず、取穴。


次に、押手。


最後に、刺鍼。


 


この一連の動作が淀みなく、流れるように行われる。


素晴らしい実技を見せていただきました。


 


最後は、講師養成クラスにて実技。


今回は打鍼の実技指導を受けました。


代表に指導をしていただき、明確な課題をいただきて帰ってきました。


 


充実の週末。