柏院予約

七草粥

2016.01.06

明日は七草粥(ななくさかゆ)です。

日本の文化にはちゃんと由来があり、この七草粥にもちゃんとあります。

 

由来はこちらのサイトに詳しく紹介されています。

七草粥 由来

 

正月の暴飲暴食で弱ってしまった胃腸を休める目的もある”七草粥”

現代ではどうでしょう。

正月だから豪勢な食事という感覚ありますか?

現代の日本では、毎日が昔の正月のような食事をしています。

 

東洋医学・鍼灸医学では食事の取りすぎは病の原因の1つ。

湿邪(しつじゃ)や痰邪(たんじゃ)を生成すると考えています。

この2つの病邪は非常に厄介。

痰邪は特に厄介者です(苦笑)

 

歴史的にも…

”世の中の命に係わるような病気は、痰涎によるものが極めて多い”

”痰は百病を生じる”

”怪病の痰多し”

なんて言われています。

 

西洋医学では新しい病気がドンドン出てきます。

また、それらは”怪病”といっていいような変わった病気も多いです。

これ、痰邪が関わってる場合も多くあると考えられます。

 

食事が病の原因になると考えるなら、週1で七草粥でもいいのかもしれませんね。