
本日から立冬(りっとう)。
若い人には馴染みがないですが、
季節を感じるいい言葉。
立冬は二十四節気の1つで、冬の始まりを意味し、
立冬(11月7日)~立春(2月4日)を冬としています。
この二十四節気、意外と当たります。笑
朝晩の冷え込みは皆さんも感じていると思います。
まさに先人の知恵。
また、季節の変化と共に人間の身体も変わります。
太陽が出る時間が減るのに同調して、身体を温める力も
徐々に閉じ込められます。
身体の深いところに閉じ込めて、冬本番に備えるのです。
だから、必要以上に温めて汗をかくのは良くありません。
これも先人の知恵。