
今日から二十四節気の大寒(だいかん)。
小寒と大寒が寒の内と言われているので、大寒が終われば寒の内も終わり。
私はバイクで往診をしているので気温には敏感です。
朝晩はまだ寒いですが、日が高い時間は少し違う。
風が弱いと日差しの暖かさを感じるようになってきました。
日の長さもだんだん伸びて、ゆっくりと春が近づいてきています。
今日の水は「大寒の水」といい一年腐らないと言われています。
本当に腐らないかは置いといて…それぐらいありがたいものってことですね。
この水は薬や味噌・お酒の仕込みに使われ重宝されています。
この時期の水は冷たさと、澄んだ味は飛びぬけています。
今も昔も感じることは一緒ですね。