
9日の日曜日は(一社)北辰会本部スタンダードコースに行ってきました!
今年度最初の勉強会。相変わらずの大盛況‼
午前中は基礎実技。望診・脈診。
講師の先生は原先生でした。
望診は見て行う診察で、”望”ですから遠くを見るような感覚で行います。
(近づいてジロジロ見る感じではないっと言いたいのです。)
全身を望診しますが、今回は特に顔面と舌の望診を中心に。
脈診は指を丁寧に当てることを中心に行いました。
私の班は3人組で、患者さん役1名。診る人2名と変則的な感じで行うことに。
普段私がさほど取らない所見を重要視したり、それは何で?と意見交換をし、それを原先生に投げるとさらにその上を超えた指導を頂きとても勉強になりました。
午後の前半は田淵大輔先生による”基礎中医学・気”
”気”という現代人には?となりがちな難しいテーマを1時間でまとめる。
医学・思想から始まり、”気”という漢字の意味、”気”の多面的な作用…etc
難易度が高い内容を、コンパクトにわかりやすくお話ししてました。
午後の後半は油谷真空先生による”鍼の極意・基礎から応用”
これは鍼の極意ですから、『聞いた人だけ得をする』そんな講義でした。
ここでは紹介しません。笑
気になる人は、今月22日に支部で尾崎支部長がお話しするので参加してください!
終わった後は…お酒。充実な週末♪