柏院予約

脈診について その3

2014.12.02

ここまでの話。


脈診について


脈診について その2


 


歴代の鍼医・漢方医たちは手首の拍動を感じた時、


西洋医学的な心臓の鼓動だけに囚われず、


大きな世界を広げていきました。


その1つが前回お話をした


脈の状態を約30種類に分類することです。


それは細かく、細かく分けていく作業。


 


30種類に分類する中で、もう1つ大きな観点を失いませんでした。


それは「全体感」です。


脈を診ることで全身を診ていると考えたわけです。


 


脈が全身の縮図。


 


これを理解しやすい例えは、足の裏を押すと胃が悪いとかありますよね。


それです。


手首の脈で全身を感じる。


少し不思議に感じるかもしれませんが、


これも昔の人の経験。


現代の私も経験し、実感しています。