
ここまでのお話。
今回は”腎”について。
大きな役割として、尿を生成・排泄に関わっています。
”脾”によって吸収された水分の濁った部分は小腸に送られます。
小腸でまた綺麗な水と濁った水に分け、濁ったものは大腸に送るのですがここで”腎”が活躍。
”腎”の力によって余分な水分が膀胱に染み出すようにしています。
そしてそれが尿になっていきます。
さらに、膀胱に溜まった尿を排出する時。
その蛇口の開け閉めにも”腎”の力が関わっています。
腎の機能が低下している状態として
・尿の量が減る
・浮腫む
・蛇口の開け閉めが上手くいかず、尿漏れがおきる
・頻尿になる
・生殖機能の低下
などの症状がでてきます。
次回簡単にまとめます。